
B.LEAGUE 2019-2020シーズン 第19節 vs 大阪エヴェッサ
<<26日>>
何やってんだか(笑)
スターターはライアン、ジェフ、遠藤、比江島、鵤と前日と同じ
足を痛めた?ジェフは大丈夫そうです
15:05にTIP OFF
初得点は鵤(今日は写真あった 笑)
ジェフ
しかし全然かみ合わないので1Qで2つ目のタイムアウトを取ります
テーブスですが…決まらずにフリースローを得ます
2本ともきっちりと決めますが、テーブスはこの2得点のみ
1Qでガッツを見せたのがナベ
連続の3ポイント
さらにナベ、1Qで10得点をあげました
しかし1Qを終わって18-27とリードされています
山崎の3ポイント
竹内がスティールして…
ライアンが決めます
段々ブレックスらしさが見られるようになってきました。
ライアン
この後にナベが自分のミスでボールを失い…
思わずボールを放り投げてテクニカルをもらいました。(反省中?)
気持ちはわかるけど、あれはダメでしょ
遠藤
鵤
ジェフ
ライアン
遠藤の3ポイント
比江島の3ポイントで42-42の同点へ
遠藤
ジェフの3ポイントで47-42として前半終了
ハーフタイムショー(画質を1080p60HDに設定するのがお勧めです)
比江島のダンク
ライアンのダンク
さらにライアン
遠藤
ルーズボールに飛び込む遠藤…
最近はこのようなプレイが殆ど見られませんでした
ライアン
昨日は追い上げている大事な時にフリースローを2本とも外した竹内ですが…
この日は2本とも決めました
オマケ
6点リードして最終Qです
ナベの3ポイント
ライアン
ナベも飛び込みます
比江島…逃げないと(笑)
ライアン
ジェフのダンク
ライアン
とどめはライアンのダンク
試合終了
安齋HC
ライアン
ナベ
テクニカルは反省していますと言っていました(笑)
クマの洗礼を受けるテーブス(笑)
でも、やっぱりいつものメンバーが良いみたい(笑)
今年初めての勝利の舞!
試合後のコメント
ジェフ
1Qは決して良くはなかったが、残りの30分はディフェンスの強度が上がったし、全体的に質の高いプレーができたと思う。
天皇杯の川崎戦ではひどい試合をしてしまった。
1/15(水)のSR渋谷戦では、最後の最後でディフェンスで必要なことができずにミスが出てしまった。
敗れた試合と今日の試合の違いは、必要な時に特にディフェンス面で必要なことができた部分が違いだと思う。
いつも気持ちやエナジーは持って試合に臨んでいるが、シュートが入らない時もあるし、うまくプレーがいっていない時には、自分たちでは無いプレーをしてしまったりするので、そこでリズムが崩れたり、シュートが入らないという日もあるが、自分たちはエナジーは常に持ってプレーしている。
(4Qのダンクシーンに関して)ボールを運んでいる時に絶対にダンクしてやると思っていたので、ダンクができて満足している。
負けている時もファンの皆さんは自分たちを応援してくれていて、ホームのファンのサポートは自分たちに自信を与えてくれるし、常に届いている。
どんなゲームであっても、ブレックスファンは最高の仕事をしてくれるので、本当にありがたい。
ナベ
ここ最近、負けが続いて自分だけでなく選手みんなが、どこか自信なさげにプレーをしてしまっていたことが気になっていた。
2週間ぶりにしかもホームで勝てて、負けの雰囲気を払拭できたのは良かった。
かっこ良さや綺麗な遂行ではなく、根底にあるエナジーをもっと出していかなければだめだと思う。
長いシーズンで身体的にも精神的にもタフなスケジュールで疲れているときこそ、これだけ観に来てくれているファンの方々がいるわけなので、エナジーを出していくことは大事。
試合に出たら、出し惜しみをせず持っているものをすべて出して、自信をもってやろうとタイムアウト中に話をした。
決して全部、内容が良かったわけではないが、 何事もきっかけが必要だと思うので、今日の勝ちが良いきっかけになればいい。
#22 ロシター選手も30点を取っていたし、怪我人も帰ってきて要所要所で活躍できていたしそれぞれが『こういうプレーをしていた』『こういうプレーをしなきゃ出れないんだ』など 全員が自分たちのバスケットを取り戻しながら、思い切りの良さを最後に出せて、勝ちにつなげられた。
最初、展開が悪い中でも我慢して追いついて逆転をして、後半の出だしで強度を上げたディフェンスで流れを作れた。
一度リセットされる試合の出だし、クォーターの始まりなど、勝っていても負けていても“出だし“のところがとても大事だと改めて感じている。
今日の後半のはじめのような展開、雰囲気、エナジーが自分たちのバスケット。
スティールを狙ったり、ルーズボールを追いかけたり、残りの何十試合で続けるのは大変なことだが、みなさんが観に来てくださっている中でやはりここは続けていかなければいけない。
スティールやルーズボールに対して、ファンのみなさんが盛り上がってくれて、自分も他の選手も気持ちをさらに乗せていくことができたと思う。
大前提として 、全員が自信をもってやることが一番いいバスケットにつながると思っている。
ただ、来週のA東京はそれだけでは勝てない。
やりたいことをやらせないようにして、今日みたいに気持ちの良いプレーができれば、良い試合になるはずなので、しっかり挑んでいきたい。
ライアン
ここ数試合、チームの調子が上がっていなかったので、チームとしてまとまってプレーしようと心がけて勝利を得られてホッとしている。
アタックしようと心がけていて、HCからもアタックするように言われたので仕掛けようとしていた。
昨日はハーフタイムの時点でリードしていたが、3Qにエナジーの無い状態で入ってしまったので、今日はディフェンスからエナジーを持ってトランジションに行こうと話していた。
2,3,4Qはブレックスのバスケットができたが、1Qはそうではなかったので修正したい。
苦戦している時期でもこのチームは結束しているので、みんなでまとまってスイッチを入れていこうと話していた。
チームとしてリードしているときに(得点差が)15点あれば20点、25点に広げられるようにしないと接戦になってしまうので、そういうときにリードを広げられる強いチームになりたい。
次は水曜日にホームでアルバルク東京戦になります。
この試合は絶対に勝って欲しいですね。
ブレックスの3連敗で東地区の首位をアルバルクに明け渡したので、この試合に勝てばまた首位になります。
まぁ、まだこの時期に順位なんかは気にすることはないのですが…
でも、絶対に勝って欲しいんです。
この日は竹内の誕生日です。
だから勝って比江島のバースデーソングを聴きたいですよね~
あれっ、アルバルクの竹内譲次も双子だから同じ誕生日か(笑)
そういえば、平日のナイトゲームを除いて毎試合ファンクラブメンバーを対象にしたサイン会の抽選があります。
当選しました!
試合終了後にサインを書いてもらいました。(慌てて応援Tシャツを脱ぎました 笑)
最近声を聴けなかった田臥キャプテン、栗原、田原と話せて良かった。
テーブス、山口の声も聞けたし…
あっ、敬称略です。