
ビール学校(笑)
7/24日にビール学校に参加(入学)してきました。
エフエム栃木(RADIO BERRY)が毎週金曜日に放送している「キリンビールの栃木に乾杯!」という番組の一環らしいです。
なので場所はRADIO BERRYの1階イベントスペースで開催です。
イベントスペースの入り口
こんなポスターも貼ってありました。
受付が17:30からなので、仕事が終わって17:45くらいに行きました。
この日は水曜日なので「GO! GO! BREX」の公開放送…
でもBREXメンバーは九州・五島での合宿か代表合宿だと思っていたらオープンスタジオのB-HILLSには人だかりが…
BREXYのNANAKAさんが生出演だったらしいです。
進行は「キリンビールの栃木に乾杯!」を担当している佐藤望アナウンサー(左)
校長はキリンビール栃木支社の山口支社長(右)
1時間目:ビール講座、2時間目:テスト、3時間目:試飲タイム
それぞれチャイムが鳴るし、日直の号令による令などもありました(笑)
ビール講座では一番搾りが出来るまでの話とか、ビールを美味しく飲むための話が…
ここで一番搾り麦汁(左)と二番搾り麦汁(右)の試飲
まだアルコール分は含まれていません。
一番搾り麦汁は甘く、カンロ飴のような味がしました。
それに対して二番搾り麦汁は殆ど味がなく少し苦みも感じました。
これらは市場に出回っていないので、工場見学の時などでしか飲めないとか…
そしてメインの3時間目:試飲タイム(笑)
校長の音頭で乾杯!
もちろん一番搾り
タップ・マルシェ(クラフトビール)の中から
「オンザクラウド」、「アフターダーク」、「ベールエール」、「だいだいエール」の4種類が頂けます。
「アフターダーク」と「だいだいエール」は少し合いませんでしたが、他は美味しく頂きました。
2時間目のテストでは、美味しく飲むための注ぎ方で「3度注ぎ」が良いと
最初は写真のように泡をたてて、そのまま5分ほど放置します。
泡が少なくなってきたら二度目、三度目と注ぎ足します。
「泡のふた」効果などもあり香りが楽しめたり、味も一味違うらしいです。
アンケートを書いてお土産も頂きました。
今回は第1回目の開催だったようで、多分周知されていなかったのでしょう…
空席もあったようです。
嫁が申し込んで当選したので一緒に行ってきましたが、中には6杯もおかわりをした人もいたようです。
普段は飲まないので、一番搾りを1.5杯とクラフトビール4種類でかなりいい気持になりました(笑)