
硬派弦楽アンサンブル石田組
聴きに行ったのは6/30日です。
神奈フィルのソロコンサートマスター・石田泰尚さんを組長にした男組…
約2年ぶりです。
本当は5月も行きたかったのですが、予定が合わずにこちらの「なかのZEROホール」に来ました。
石田組の組員(メンバーの方は構成員と言っていますが 笑)は約20名くらいでしょうか…
その中から組長を含めて13名のアンサンブルでした。
今回の組員は…
プログラムは敬称略で
モーツァルト:セレナード ト長調 K.525 アイネ・クライネ・ナハトムジーク
チャイコフスキー:弦楽セレナード ハ長調 op.48
ホルスト:セントポール組曲
ピアソラ(近藤和明 編曲):タンゲディアⅢ
ピアソラ(近藤和明 編曲):革命家
ピアソラ(近藤和明 編曲):リベルタンゴ
前半はモーツァルト、チャイコフスキーという鉄板のプログラムで精緻な演奏を聴かせてくれました。
一ヶ月の間に弦楽セレナードを2回も聴けるなんて嬉しい…
セントポール組曲…この曲を知らない人に最終楽章だけ聴かせたらきっとグリーンスリーブスと言うのかな~
一度試してみたい(笑)
そしてキレキレのピアソラ!
いや~、漢ですね~
アンコールは全員がお揃いのTシャツに着替えて…
クライスラー(大橋晃一 編曲):美しきロスマリン
ラター:弦楽のための組曲より 第3番 「O,Waly Waly」
ここで全員が一旦引き上げ、再度ステージに…
でも組長だけ出て来ません。
組員に遅れて金ラメのジャケットを羽織って組長が登場…
Vn.を構えて演奏を…
しかしズボンの後ろポケットからおもむろにマイクを取り出し…
「津軽海峡冬景色」を歌い始めました(笑)
石田組をバックにしたカラオケ…
これは組合員にも内緒だったようで、皆のリアクションが面白かった…
歌いなれているようで結構上手かったです。
最後に派手なジャケットに着替えてディープ・パープル(近藤和明 編曲):紫の炎
これは組長から写真や動画を撮影してSNS等で宣伝してほしいというリクエストがありました。
紫の炎(画質を1080p60HDに設定するのがお勧めです)
席は2階の最前列だったので少し遠いですが、前の人に邪魔されずに撮影出来ました。
雰囲気だけでも楽しんで下さい。
なかのZEROは初めてのホールでした。
また中野駅の南側も初めて…
環七が空いていたので思ったより全然早めに着きました。
ちょっと散策を…
駅の感じ
駅前の商店街
なかのZEROホールの入り口
裏側には紅葉山公園という公園がありました。
秋には紅葉が綺麗なんでしょうか?
公園の中には蒸気機関車も…
鳩もいました(笑)
石田組は10月にはサントリーホールに殴り込みです(笑)
勿論チケットは手配済み。
今度の歌は、組員も一緒になってクールファイブかラッツ&スターかと思っていたら…
ミュージシャンズ・パーティーの寺田代表が、「多分もうやらないと思います」と…
う~ん、貴重な日に聴きに来れて良かった(笑)
寺田代表が舞台袖から津軽海峡冬景色の演奏(笑)をtwitterにアップしてくれています。