
B.LEAGUE 2018-2019シーズン 第8節 vs 千葉ジェッツ
チラシ
プログラム
11/7日はホームのブレアリで東地区10勝2敗同士で並ぶ千葉ジェッツとの一戦でした。
千葉は開幕節に川崎に2敗し、それ以降は10連勝中…
18:40にTIP OFF
いや~、今までの平日開催は19:05にTIP OFFだったのに18:40はきついです。
仕事が終わってブレアリまで少し走りました(笑)
スターターは滋賀戦Game2と同じライアン、ジェフ、山崎、鵤、渡邉
最初は鵤で先制…
しかしその後がいけません。
1分間で7点を取られ前節の滋賀戦Game1を思わせる位の緩いディフェンス…
開始後1分半でタイムアウト…安齋HCが「お前らのディフェンスはそんなものか」と渇を入れると…
その後のディフェンス強度が一段も二段も上がりました。
滋賀戦のGame1を不甲斐ないディフェンスで落として、相当HCに言われたのでしょう。
Game2には見違えるほどディフェンスが良くなりブレックスらしい内容で快勝しました。
田臥キャプテンは「負け試合でも得るものは沢山ある」と良く話していますが、それが活かされたのでしょう。
あの敗戦がなければ即座に対応できずに千葉に蹂躙されていたかも知れません。
ライアン
鵤
リバウンドもしっかり取ります。
竹内
ライアンのアクロバティックなシュート
ジェフもリバウンドを頑張ります。
遠藤は滋賀戦Game2での良い調子を継続しています。
オマケ
遠藤と橋本で相手ボールを奪います。
鵤
一時期のシュート不調を脱したようです。
竹内やナベもしっかり守ります。
ライアンがエドワーズへのパスをカット…
勢い余って倒れ込みます…
でもライアン、大丈夫そうです。
今日のブレッキーは赤い羽根を付けていました。
募金したらこんなクリアーファイルを貰いました。
赤い羽根はシールで付けるやつです。
遠藤
もう一つ遠藤
竹内の無理な体勢からのシュート
入るとは思いませんでした(笑)
ジェフ
この日はしっかり決めました(笑)
ライアンの3ポイント
もう一つライアン
ついでにダンク(ジェフと遠藤のFTを挟んでフィールドゴール7連続得点)
ライアンはこの日17得点
遠藤も3ポイント
コートキーパーにお礼をする礼儀正しいブレッキー
もう一つオマケ
平日、それも水曜日なのに…
まぁ東地区首位決戦ですしね~
例によって頑張る山崎
ナベ
でも綺麗なフォームの時はあまり入りません…これも入らなかったです(笑)
ナベはFTの2得点のみ…波があるな~
でも田臥キャプテンの代わりにPGとしてゲームを作っています。
この日も6アシスト…頼りになります。
私はナベのファンなんです。
13番のTシャツを着て応援していますし…
山崎
キャプテンはまだ腰痛で試合には出られません。辛そう…
でもタイムアウトなどでベンチに戻るチームメイトには声をかけ激励しています。
プレイ出来なくてもやはり精神的な柱には変わりはないですね。
竹内
肝心なゲーム内容はというと…
一旦はブレックスが2桁の点差を付けた時間帯もありましたが、最終Qのオフィシャルタイムアウト時には1点差。
その後、千葉に連続得点を許し58-61と残り3分半で3点のビハインドです。
しかし、最後の3分半が凄かった!
鵤のコーナーからの3ポイント
ライアン
また鵤のコーナー3…さっきとほぼ同じ場所です。
ジェフのダンク
最後にまた鵤の(以下略 笑)
何と千葉には点数を与えずに15連続得点で73-61で勝利しました。
途中は色々ありましたが引き締まった面白いゲームでした。
HCインタビュー…何て言ってたっけ(笑)
もっとみんなでディフェンスする必要があるだっけかな~
連日活躍の遠藤
この日は16得点
そしてこの日のヒーローは鵤
20得点でポイントリーダーでした。
特に残り3分半が凄かった!
その時の事を「渡邉さんがパスをくれたから」と…
外すと後が怖いとは言いませんでした…言葉では(笑)
それを聞いて照れるナベ
修平さんもリハビリ頑張って下さい!
待ってます。
見てると修平さんよりキャプテンの方が怪我人っぽい…
昨シーズンの後半からブレックスのバスケにも慣れてきて、凄く成長してきています。
今後が楽しみです。
勝利の舞!
東地区の11/8日時点での順位は以下の通りです。
1 | 栃木ブレックス | 11勝2敗(.846) |
2 | 千葉ジェッツ | 10勝3敗(.769) |
3 | アルバルク東京 | 9勝4敗(.692) |
4 | レバンガ北海道 | 4勝9敗(.308) |
5 | 秋田ノーザンハピネッツ | 3勝10敗(.231) |
6 | サンロッカーズ渋谷 | 3勝10敗(.231) |
ゲームスケジュールが発表された時には上手く行けば現時点では11勝2敗かと思っていました。
でも予想では2敗はアルバルク東京と千葉ジェッツ…
まさかこの2チームに勝って北海道、滋賀に負けるとは思っていませんでした。
現時点では東地区首位です。
ただ以前も書きましたが、強敵と当たったのはアルバルク東京と千葉ジェッツの各1ゲームです。
両チームとは残り5ゲームもあるし、今後は琉球、川崎、三河など他地区の強敵とのゲームが出てくるので、地区優勝はやはり無理があります。
CS出場を目指して欲しい!
川崎、三河は出遅れていますが徐々に上向いてきました。
他地区の首位は新潟(中地区)、名古屋(西地区)です。
名古屋はそれなりに強いと思いますが、2チームともブレックス同様にゲームスケジュールに恵まれての首位だと思います。
次のゲームは10、11日にホームでライジングゼファー福岡戦です。
開幕ゲームでアウェイで連勝したチームですが、ブレックスは思わぬチームにころっと負ける事もあるので気を引き締めて戦って欲しいですね。
福岡はこの日琉球に勝っていますし…